イベント 生活

こどもの日の食べもの!こどもが喜ぶお楽しみメニュー紹介します!!

image05

こどもの日に何を作ろう〜?

こどもが小さい頃は、毎年こどもの日が近くなるといろいろ考えたものです。

こどもの喜ぶ顔を思い浮かべながら、献立やおやつを考えるのって、

楽しいんですけど!!

悩むんですよね〜^^

 

そうやって悩んだことも今は懐かしい思い出だし、こどもの頃にこどもの日や誕生日など特別な日に親が作ってくれたものもやっぱり心に残ってます。

こどもの日ってやっぱり特別な日ですよね〜

 

さて、今年のこどもの日には何を作ろ〜って

悩んでる子育て中のママさんのために

簡単にできるこどもの日のお楽しみメニューおやつまとめてみたいと思います。

私が今までに作ったものもあるし、こんなの作りたいなあ〜って思ったものもあります。

参考にしたり、アレンジしたりしてみてください!! それもまた、楽しいですよ〜

 

こどもの日は、こどもの成長を祝う日!昔から伝わる食べものの由来や願いも知っておきたい

image06

毎年、こどもの日前になると、売り出す昔から伝わる食べものとして、柏餅ちまきがありますね。食べたことは、みなさんあるかと思いますが、その由来願いを知っていますか?

それから、こどもの日に飾るものとして、五月人形鯉のぼりがありますが、それも

それぞれ飾る意味があるんですね。

こどもの日端午の節句とも言いますよね。

その意味と由来など...

みなさんご存知でしょうか〜?

私は、はっきり言えません!!

 

こどもの日はこどもの成長を願い、祝う日であるけれど、その由来はどこから来たのかを

ちょっと調べてみましたよ〜^^

 

旧暦で5月は午の月、この午の月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、のちに5が重なるこの月の5日が端午の節句の日になった。端は始まりという意味で、もともと端午は月のはじめの午の日だった...ということです!!

午は5に通じることから5月の5日が端午の節句となったそうで〜。

 

現在のように男の子の節句になったのは鎌倉時代頃からで、菖蒲の葉剣の形に似ているなどのことから端午は男の子の節句になり、男の子の成長を祝い、健康を願う日になったそうです。室内に鎧、兜、刀の武者人形や金太郎などの五月人形を飾り、庭先に鯉のぼりをたてて祝うのが典型的な祝い方だったそうです!! .

鎧兜には、「男の子の身体を守る」という意味が込められていて、鯉のぼりは中国から伝わったもので、「男の子の出世を祈願するもの」ということです。

 

そうなんですね〜!!

なるほどです!!

 

そして、こどもの日に食べる食べ物ですが、

ちまき中国の故事から邪気を払うものとして、

柏餅は食べる風習は日本独自のもので、柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから

家系が絶えない縁起物として広まった、とのことです。

 

日本では、地域で食べるものが違います。これは文化の違いによるもので

関東では、柏餅

関西では、ちまきが 端午の節句に食べられる、とのことです。

 

そして、こどもの日の由来ですが〜

こどもの日は、日本の国民の祝日

1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という趣旨で定められた。古来は五月節句として、男の子の成長を祝う日であったため、現在でもその頃の風習にちなんだ催しが行われることが多い

 

とのことでした〜!!

 

はあああ

なるほどです!!

こどもの日!!

そうですか〜

五月節句としての風習は、今も伝わっていますね。由来として、少しは知っていましたが

はっきりと知ることができました。これでこどもや孫に話せます!!

 

こどもの日に作りたい!! こどもが喜ぶ簡単お楽しみメニュー

image07

こどもの日や端午の節句の由来をお勉強したところで、こどもの日に作りたい!! こどもが喜ぶお楽しみメニュー&おやつを考えてみました。

 

やっぱり由来を考えて、男の子の成長を願うという意味を込めて

「こいのぼり」「兜」をかたどったものが喜ばれそうでしょうか。

 

それから、こどもが喜びそうなケーキ寿司、手毬寿司、ハンバーグ、カレーライスもよいですね〜^^

それとも、自分のこどもが好きなキャラクターを入れたものとか、好きな食べ物を作って

あげてもよいですね。

 

おやつなら、こいのぼりをデザインしたケーキも可愛いですね。

ああああ 迷います!!

 

では、私がこどもの日に作ってみたい!! メニューを紹介してみたいと思います。

忙しい中でも、ちょちょっと作れるメニューがほとんどですので〜誰でも

できますよ。笑。

スポンジケーキにデコレーション!簡単こいのぼりケーキ

こいのぼりをかたどったケーキが、市販でもあると思うのですが、手作りも楽しいですよ。難しいデコレーションでなくても、ケーキも市販のスポンジやカステラでもokです♪

こどもの顔を思い浮かべながら楽しんで作りましょう。

 

材料

 

市販のスポンジケーキやカステラ

ロールケーキ生地 (参考分量、卵 3個、砂糖70g 、小麦粉70g、サラダ油40cc ) など

1枚分

ホイップクリーム 200ml

砂糖 15g

 

いちご 1パックの半分ぐらい

キウイ 1個

丸い小さいクッキー1枚

 

チョコペン(チョコ、ピンク)

 

作り方

 

①ロールケーキ生地を焼き、さましておく。(市販のスポンジケーキは丸いものなら丸い部分を切り落とし、四角にする。カステラを使えばミニサイズになります。)

 

②イチゴとキウイを薄くスライスする。こいのぼりのウロコの部分になります。

③ロールケーキ生地を縦半分に切ります。

④泡立てたホイップクリームを半分に切った1枚に塗る。その上にもう1枚を裏返して載せる。焼き目の部分が中になるように。お好みでフルーツをサンドしてもよいですよ。

⑤尾びれ部分を三角に切り取ります。

⑥残りのホイップクリームをこいのぼりの上部(顔以外)と側面に塗る。顔の部分にはクッキングシートをおいて、塗るとキレイになります。

⑦上部のホイップクリームの上にスライスしておいたイチゴとキウイをウロコのように交互に並べていきます。

⑧丸いクッキーにチョコペンで目玉を描き、顔にのせて、口や頰もつけてお好みの表情に仕上げて、出来上がり♪

 

頬のピンクはマーブルチョコなどでもよいし、顔の部分にカスタードクリームを塗っても美味しそうですね。

楽しくアレンジしてみてください!

 

 

作ってみたい!! 兜パイは、春巻きの皮で簡単に〜

パイ生地で作ってみてもよいのですが、春巻きの皮の方がお手軽に手に入り安いので

春巻きの皮で作る兜パイの作り方です。

 

中身は、りんごの甘煮やかぼちゃやさつまいもペーストでもよいし、ミートソースなんかも

よいと思います。

 

材料 10個分

 

春巻きの皮 10枚

お好みの具 (りんごの甘煮、かぼちゃ、さつまいものペースト、ミートソースなど)

 

小麦粉、水 (つなぎに使います。)

 

作り方

 

①お好みの具を準備しておきます。

②春巻きで皮を折り紙の兜を折る要領で折っていきます。

兜の袋の部分にお好みの具を適量入れて、折り返し部分を中に入れ

小麦粉と水をねったつなぎで止めます。

③揚げ油できつね色になるまで、サッとあげます。

 

型崩れしやすいので、フライパンで油を多めに入れて焼いたり、オーブンで焼いてもよいと思います。

 

 

こどもが大好きなカレーやハヤシライスをこいのぼりご飯でアレンジ♪

こどもが大好きなカレーやハヤシライス、シチューなどなんでもよいのです♪

いつものご飯をこいのぼり型にしてみましょう〜!! 簡単に作れるこどもの日メニューです!!

 

材料

 

カレー、ハヤシライス、シチューなどお好みのもの

ご飯

きゅうり スライス

薄焼き卵

のりの佃煮 、ケチャップ 適宜

長四角のお弁当箱や保存容器など

 

作り方

 

①ご飯を準備した四角いお弁当箱や容器に詰めて、裏返して皿に落とします。

きゅうりスライスにのりの佃煮で目玉を作り、薄焼き卵をウロコ型に切って並べ

ケチャップで口を書いて、表情を作ります。

②ご飯の周りに準備したカレー、ハヤシルウ、シチューなどを盛ります。

 

とっても簡単で可愛いですね〜^^

簡単でもこどもが喜ぶこと間違いなし!!

 

 

昔ながらの柏餅!! 手作りは意外に簡単〜かも。チャレンジしてみませんか〜

柏餅〜って和菓子屋さんやスーパーに売っている市販のものを思い浮かべますが、手作りも

以外に簡単です!!

柏の葉っぱは、製菓材料の店にありますよ。近くに店がなければ、ネット販売や和菓子屋さんで分けてもらえる場合もあるので聞いてみてください♪

手作りなら、中身もいろいろアレンジできますし、楽しいですよ。ぜひチャレンジしてみましょう。昔ながらの作り方です。

 

 

材料 10個分

 

上新粉 200g

熱湯  200cc

水あめ 大さじ1

上白糖 大さじ2

片栗粉 大さじ1

 

好みの餡 250g

作り方

①餡を俵型に10等分しておきます。

柏の葉はよく拭いておきます。塩漬けの場合は、軽く水に浸して塩抜きしましょう。

②ボールに上新粉と熱湯を入れゴムベラで混ぜます。ある程度まとまったら滑らかになるまで手でこねます。

③ある程度まとまって冷めてきたら、手にお湯をつけながら滑らかになるまでさらに捏ねます。

④5等分くらいに手でちぎり、水を入れた蒸し器に入れて火にかけます。

⑤蒸気が上がったら、強めの中火で25分ほど蒸します。

⑥濡らしたボウルに蒸しあがった生地、砂糖、水飴、片栗粉を入れ、濡らしたすりこぎなどでつきます。

⑦手で捏ねられるくらいの温度に下がったら、熱めのお湯を手につけながら柔らかくなるまで捏ねていきます。

⑧ボウルにくっつく前くらいの柔らかさになったら10等分して濡れ布巾をかけてしばらくおきます。

⑨手にお湯をつけて、楕円形に伸ばしていきます。

⑩等分にしておいた餡を包み口をしっかりと閉じます。

準備しておいた柏の葉に包んで出来上がりです。

 

難しいかなあ〜と思った柏餅ですが、材料さえ揃えることができれば簡単です。

上新粉や水飴、餡などの和菓子材料は、スーパーに売っていますし、蒸し器やすりこぎなど

昔ながらの道具を使って作るのも、今時の電子レンジでの作り方とは、また別に趣があって

良いかなあ〜と思いました。

 

ご紹介させていただいたこどもの日に作りたい!! こどもが喜ぶメニュー、また参考にしてアレンジいろいろ楽しんでみてください。

 

 

では、まとめです!!

 

 

こどもの日の食べ物!! こどもが喜ぶお楽しみメニュー紹介します!!のまとめ

image04

1 こどもの日は、こどもの成長を祝う日!!昔から伝わる食べ物の由来や願いも知っておきたい

端午の節句の由来は、旧暦の午の月の最初の午の日。男の子の成長を祝い、健康を願う日となったのは、鎌倉時代から。鎧兜は男の子の身体を守り、こいのぼりは出世を願う意味がある。

こどもの日の食べ物である、ちまきは中国から伝わる邪気を払うもの

柏餅は、家系が絶えない、と言う縁起物。

こどもの日の由来は、日本の国民の祝日として、1948年に制定。こどもの幸福をはかるなどの趣旨。

 

2 こどもの日に作りたい!! こどもが喜ぶ簡単お楽しみメニュー

 

スポンジケーキにデコレーション!簡単こいのぼりケーキ

作ってみたい!! 兜パイは春巻きの皮で簡単に〜

こどもが大好きなカレーやハヤシライスをこいのぼりご飯でアレンジ

各メニューの材料と作り方の説明

 

3昔ながらの柏餅!! 手作りは意外に簡単〜かも。チャレンジしてみませんか〜

 

昔ながらの材料で蒸し器とすりこぎを使った作り方の紹介

 

以上でした〜!!

 

さて、今年のこどもの日には何を作ろう〜!!

こどもの喜ぶ顔を思い浮かべながら、準備してあげたいですね。

 

お忙しい方はコチラがお勧めです!
こどもの日のホームパーティーを楽しむ お菓子・お惣菜

五月人形を選ぶなら、伊達政宗兜飾りセットがオススメです!



Q:サプリメント、化粧品などを 実質無料で手に入れるには?
A:以下のサイトで ポイントを貯めて買うのが正解^^
ハピタス



人気記事

1

悪玉コレステロールを減らすサプリメントトップ5を紹介‼ 悪玉コレステロール(=LDLコレステロール)が血液中に多くあり過ぎると、脂質異常症となってしまいます。 脂質異常症になるとドロドロ ...

2

とうとう買いました! 先日の健康診断で 物凄い数値を更新した 中性脂肪対策に ニッスイ イマークSを買っちゃいました! だって 中性脂肪のこと 調べてたら もう 怖い事ばかり書いていて・・・・・ 血管 ...

3

あー最近、たたねーなー(おいっ直接的な表現はやめろ)。 あー最近、元気がなくなったなー(そうそう、それそれ)。 えっ何がって、さっきたた…っと失礼(笑)、そりゃ、あれですよ、あれ。   下腹 ...

4

ある夏、僕は男女の友達たちと海に出かけました。 水着に着替えて、男友達の身体を見て急に変な汗をかきました。 みんなスポーツマンで普段から鍛えていて、いわゆる細マッチョ。 男の僕から見てもカッコイイ身体 ...

5

ペットとして飼われているわんちゃん。いつまでも元気でいて欲しいですよね。   我が家のチワワちゃんも今年12歳を迎え、人間でいうと64歳くらいなんですね。 まだまだ元気でお転婆な女の子なので ...

6

加齢によって目元はどうしてもたるみがちになるわけですが、それも味があっていいとは個人的に思いますがね、 それをよしとしない輩…もといよしとしない方が多いのも事実。   今回は目元はなぜたるむ ...

-イベント, 生活
-,

Copyright© MY LIFE! , 2024 All Rights Reserved.